プレイ記

□ラネール錬石場
1ページ/2ページ

 
 こんにちは、名乗らない方です。
 前回は、砂漠を行ったり来たりしてしまいました。
 時空石の生産を行っていたラネール錬石場の探索が、今回の目的です。
 
 時の神殿への抜け道があるというここに、リンクは足を踏み入れます。
 エントランスホールには、プチガットというサソリの幼生がいました。飛びついてくるうっとうしいモンスターです。
 ここにはレバーの仕掛けがありました。動かすと鉄格子が下がります。
 
 次の部屋は十字路となっており、左右の通路には天望の神殿にもいたスタルヘッドが1体づついました。
 本来は頭の位置を瞬時に判断して一気に決めるのでしょうが、ムチャクチャに攻撃しても倒せます←
 それはともかく施錠と鉄格子により右も左も塞がっているため、高台にある正面の扉に向かいました。
 くぐる時、扉の先が暗かったのは何かのフラグでしょうか?
 
 中は仕切りを施されています。現時点て行ける場所は、木箱がある右方向です。バクダン使って上に行くと、小さなカギ入り宝箱がありました。
 十字路の一端に施錠されている扉があったので、そっちに行ってみます
 
 その部屋は、ベルトコンベアが目立つ場所でした。
 浮遊するハリセンボンのゲコをパチンコで攻撃したり木箱を壊したりすると、踏むスイッチを見つけます
 踏むと部屋の天井に設置してある時空石に攻撃出来る様になりました。作動させると、ベルトコンベアやビーモスが復活します。
 
 ビーモスにはパチンコが効かないため、とりあえず無視し行けるようになった方へ進みました。
 すぐ先には、錬石される前の時空石とがんばりの実が流れるコンベアを挟みレバーが。
 動かしてから、鉱石に触れないようにコンベアを逆走してみました。
 
 レバーにより開けた場所では20ルピーを見つけましたが、逆方向に階段が。登ると鉄格子のかかった扉とコンベアがあります。
 逆走した先にいるビーモスをかわしてレバーを動かし、鉄格子を下げました。
 ……引き返そうとしたらビーモスに見つかり、電気ビームを浴びせられてしまうトジな私(ヘタクソ
 
 扉の先はせり出す針により行き先が制限される部屋で、立方体の壁を渡って行かなければなりません。
 周囲を漂うゲコ達には衝撃を与えると爆発する性質があるため、上手く利用しながら先へ進みます。
 
 高台に行くと、中ボス無しでアイテムのまほうのツボを入手。ぼうしの際には吸って吐き出す機能でしたが、今作は吹き続ける機能です。
 
 壁を飛び移りまほうのツボを利用して、扉があると思われる足場に向かいます。壁から落ちても、素材入り宝箱の近くから先程の足場へ登られます。
 扉の前にこんもりと砂があってちょっと吹いた。なんか笑える。
 
 扉をくぐったら、あの仕切りの部屋にでました。たぶん色々な通路と繋がっている様です。
 
 十字路の部屋へ戻り砂に埋もれた仕掛けを解除すると、鉄格子が下がりました。
 
 そこの部屋は大量の砂で埋め尽くされています。
 足場を経由して進むと埋もれている時空石があり、作動させると部屋の様子は一変します。
 砂地であった場所は底知れぬ程に深く、足場はゴンドラとなりました。
 
 正面には風車(かざくるま)があり、まほうのツボで回転させると真下にある鉄格子が上がります。
 進もうとしたのですが、動きまわるビーモスや飛行する機械コロッドにより盾が壊れかける事態に。
 用意していたリカバオールを使用したのですが、盾が未装備の状態だったため体力の回復のみに(バカ
 
 風車周辺にいる別のビーモスからビームを受け、ゲームオーバーに。
 リカバオールを買い直し盾を直すため、一端スカイロフトへ戻ります。
 
 ショップモールで装備を整え、ついでにテリーショップで予備のサイフを購入します。
 テリーショップを追いかけている最中に、ラネール錬石場と同じ風車を見つけました。風車(ふうしゃ)の土台に設置されていて、回したら風車も回りました。横方向に。
 それらしい所まで回転させましたが、謎解き音が出なかったので無駄な行為だった様です。
 
 せっかくスカイロフトに来たので、ちょっとシーカーストーンを利用しちゃいます。私は厚顔無恥なキャラさ←
 ヒント映像によると、機械類は総じて時空石の光を断たなければならないとわかりました。
 ついでにギラヒムとの戦いも見てみましたが、あんなスタイリッシュな戦い私には出来ひんよ……
 
 とにかく、戦い方が分かったのでラネール錬石場に戻ります。
 
次へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ