プレイ記

□天望の神殿
1ページ/2ページ

 
 こんにちは、名乗らない方です。
 前回は大地に住む方々との交流をしてました。
 今回は、天望の神殿を探索します。
 
 まずは道なりに進み、デクババをしびれさせてから衝撃スイッチを作動させました。
 
 開いた扉の部屋を見渡してから中心に立ちます。目の前に目玉スイッチ?がありますが、パチンコを構えると目蓋を閉じてしまいました。
 目玉は剣先を目で追っているので、トンボを捕まえる様にしてみます。
 
 そういえばあれ実際は役に立たなかったよ。
 
 まあそれはともかく、目玉は剣先により目を回して目蓋ごと落ちるので、開いた扉をくぐります。
 
 廊下から出る前に部屋を見渡して、スタルウォールをパチンコで倒してから部屋の中心に行きました。
 四方に扉はありますが、正面には施錠がなされ左側には格子がかかってます。
 右側も格子がかかっていますが、真上にある衝撃スイッチを作動させると開きました。なので唯一通行可能な右側に行きます。
 
 廊下を抜けた先には……あぅぅ、やっぱりいたよースタルチュラ……やーだーよー近寄りたくねーよー。
 
 駄々をこねても仕方がないのでゆっくり行きます。
 
 橋の上でぶら下がるスタルチュラ。うぇ、降りてきたよぅ……すぐにファイから倒し方を聞く私←
 でもファイはまだ知らないみたい。そ、そんなぁ……
 
 どうすれば良いのかわからないので、とりあえず盾アタックをしました。
 
 結果、盾が壊れかける上にスタルチュラから突撃をお見舞いされる始末(泣)
 
 下に落ちたらスタルウォールが目に付いたので倒しました。そしてハート回復のため草を刈ると、壁に小さい穴を見つけたので入ります。
 そこには衝撃スイッチが。作動させると、神殿全体?が浸水しました。
 そばのツタを登り進むと、先程の橋の近くに戻れます。
 むぅ……スタルチュラの倒し方を覚えるために、もう一度挑んでみました。
 
 とりあえず、剣で滅茶苦茶に攻撃していく事にします。すると回転斬りにより裏返しになったスタルチュラ。
 ここぞとばかりに突きをお見舞する私←
 
 2撃で倒れてくれた……あぁ怖かった。
 
 奥にもいるけど遠いので近寄らないようにしつつ、倒した奴の背後に隠れていた石碑を読みます。
 なにやら2つある仕掛けの事が書かれていました。内1つは今さっき作動させた仕掛けでしょう。
 もう片方を探す為、急いで部屋から脱出する私←
 
 前の部屋に戻ると、浸水により橋の下の足場へ上がれるようになりました。
 そこの衝撃スイッチを作動させると、今度は左側の扉が開きます。
 
 その部屋には、蜘蛛の巣と共に橋を通せんぼしているスタルチュラがいました……
 ボコブリンもいたのではっ倒してから、ふたたび部屋を見渡します。
 近づきたくないスタルチュラの横には、グルグルのツタがありました。安全距離内なので、渡る事にします。
 渡りきるとヨツババがいたので倒すと、階段と扉を見つけました。
 
 入ると宝箱が。中にはダンジョンの地図が入っています。
 
 ゼルダの位置も分かり、私のモチベーションは急上昇(アホ
 
 部屋に戻ると、スタルチュラの背後を取れました。早速倒します。
 橋の中ほどにて衝撃スイッチを発見したので、作動させました。するとまたもや水位が上がります。
 ……その前に橋の下に落ちてしまいそこにいたスタルチュラに文字通り絡まれましたが(泣)
 跳ね上げるように剣を動かしたら裏返しになったので、とどめで倒しました。
 
 今回のとどめは怖くなくって安心する私←
 
 扉の部屋に戻ると、浸水により高い位置にあったツタへ飛び移れる様になりました。
 
 スタルウォールを倒してツタを登った先にある扉をくぐると、またスタルチュラがいます……
 どうやら先程の石碑があった部屋の様です。今回は足場もしっかりしているので、落ち着いて倒せました。
 目玉の仕掛けがまたありますが、今回は2つセットです。ファイが言うには共に回す必要があるとの事。
 仕掛けを解くと宝箱を開けられるようになりました。中には小さなカギがあります。
 あの施錠された扉を、これで開けるようになりました。
 
 扉の先には、スタルチュラがいます(いちいち言わんでいい
 正面の高い位置にに衝撃スイッチがあるので作動させると、真下の扉が開きました。
 
 扉をくぐると閉じこめられてしまいます。なぜかフラグ無しの中ボス戦となりました。
 お相手はスタルフォスです。歴代最高の手強さですが、隙を見て攻撃していったらわりかしサクッと倒せます。
 
 すると宝箱が出現しました。中身はビートルというアイテムで、風のでいうあやつりの唄に似た機能を持つ探索機械です。
次へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ