佐渡バスファンクラブ応援掲示板

佐渡バス(新潟交通佐渡)・佐渡汽船・佐渡タクシーなど、佐渡島の公共交通に関する話題なら、どしどしお書きください。どうしたら佐渡の公共交通がもっと便利になるか、みなさんとともに考えてゆきたいと思います。
♯佐渡島の公共交通に関係のない話題を書き込んだ場合、ほかの適切なテーマの掲示板に文章を移させていただいたり、予告なく削除する場合があります。またすべての掲示板におきまして、根拠のない悪口・乱暴すぎる書込みを発見した場合は、直ちに削除させていただきますので、どうかご了承ください。

(佐渡・新潟までの行き方については“佐渡島の交通情報”をご覧ください)
佐渡が島雑談投書箱
SaDo islaNd 48応援掲示板
Hiroyuki-K-SOPのプロフィールと掲示板
佐渡島の交通情報
佐渡に車なしで住むには・・
SaDo islaNd DreaM
新潟交通関係話題 廃止代替掲示板

★ゆくゆくは“佐渡バスファンクラブ”を発足させたいと思っています。みなさまのあたたかいご支援・ご協力を心からお願い申し上げます。

[レス書込]

09/24(Mon) 14:36
一昨日の万代シティバスの日にて・・・・・。
佐渡のバス男

SDN48佐渡管理人様、こんにちわ。
長く続いた酷暑も終わり、本格的な秋に近づきつつあります。
どうお過ごしですか?気になる今日の日です。

さて一昨日は万代シティでバスの日のイベントが行われました。
展示されたバスは、高速バスはH737-M、観光バスはH???-?、路線バスはH708-M等いっぱい展示されてました。落書きバスのG1235-Nも一緒でした。
また古参バスのG958-Iも展示されたことは長いバスの歴史を学ばせるきっかけになると思います。

とくに興味を示したのは高速バスH737-Mと路線バス708-Mでした。
実際では気がつきませんが、バスの日に運転席に乗車してみたところ新車と言うことで文句なしですよ、
2台のバスともに運転しやすさはピカイチだと思います。
また即売コーナーでは、バス雑誌「バスラマ」を購入したり、H451-Iの下敷きを購入したり、バスガイドのフィギュアなどを購入したりしました。
ただ、佐渡からのグッズは、今回はSマークの社章のみでオークションにかけられました。

当日は万代太鼓や佐渡おけさ等の太鼓集団が来場したのでびっくりです。

管理人様もバスの日に行ったのか、気になるところです。
今年は新型中型バスが導入するときいてるので現在はわかりませんが、決定したら、最初は市本庁ロータリーで市民・市職員・市議らに展示公開すべきと思います。中古ではH75-Mのみで新型車はまだないときいてます。
以上ですが、バスの日と新型中型バス導入について、異論・反論をお願いしたいところです。

それではこの辺で。

PC
[削除]

09/24(Mon) 16:05
午前中に寄り道させていただきました
SDN48佐渡管理人

佐渡のバス男様、どうもお疲れ様です。先週末は2泊3日で新潟・新発田方面へ出稼ぎに行ってまいりましたが、今は佐渡に戻っています。今日は雨が降ったりやんだりで、時々雨宿りしながら町を歩いていますが、仕事は今日はお休みで、日記の書き換えなどをしています。8月はじめの交通政策課への質問がメインですが、今後は佐渡バスの富井課長への質問も、書ける範囲で紹介させていただこうと思っています。(恐れ入りますが、書けない範囲については、直接お会いしたときに話すことにしましょう)

実は万代シティで行なわれたバスの日イベントには、自分も午前中眠い目をこすりながら見学させていただきました。自分はあくまでも乗客としての立場から、展示・見学できるバスにそれぞれ入らせていただきました。やはり荷物を持ちながらG958-Iのような段差の大きいバスに乗り降りすると、時々ずっこけそうになり、乗り降りが他のバスに比べて大変なのがよくわかります。客席に関して一般路線バスなどに使われている車両では、H300-H(CNGコミュニティバス)のハイバックシートが、一番座り心地がよかったです。前に止まっていた日野のポンチョは、長時間乗っていられるような座席ではありません。段差はノンステップで、座席がハイバックシートになっているのが、今度佐渡で一番長い路線バスに使われると予想できる新車にはどうしても必要だと思います。

座席メーカー(天龍工業)のホームページを少し拝見させていただいたところ、標準仕様のMSA−0230型ではなく、MS100-0440またはMS100-0530型のハイバックシートに付け替えるのが、一番いいやり方だと思います。座席数は三菱は26席確保できるのに対して、いすゞは25席です。後ろ左側の座席が1列少なくなるのが響いている感じです。
最低地上高は三菱車が14.5センチあるのに対していすゞ車は12センチしかありません。道路のでこぼこや急斜面に対応するためには、三菱車のほうが有利だと思いますが、いすゞ車を入れた場合は、常に車両の高さを上げた状態で走らせるようにしなくてはならないでしょう。
いすゞの中型車は尿素をまだ使わなくていいというメリットはありますが、すでに大型車では採用されています。将来の中古車の受け入れやエンジン改良などで、2メーカーに対応させても、いずれ尿素への対応が必要になります。それなら将来的に1メーカーに絞ることのできる三菱車を採用したほうが、コストなどの点で将来的には有利になると思います。

そろそろ時間が気になるところなので、また次回改めて書かせていただきたいと思います。他の書き込みへのお返事も、次回とさせていただく事を、どうかお許しくださいませ。どうもありがとうございました。



PC
[削除]


[戻る]
[レス書込]
[TOPへ]



©フォレストページ