佐渡バスファンクラブ応援掲示板

佐渡バス(新潟交通佐渡)・佐渡汽船・佐渡タクシーなど、佐渡島の公共交通に関する話題なら、どしどしお書きください。どうしたら佐渡の公共交通がもっと便利になるか、みなさんとともに考えてゆきたいと思います。
♯佐渡島の公共交通に関係のない話題を書き込んだ場合、ほかの適切なテーマの掲示板に文章を移させていただいたり、予告なく削除する場合があります。またすべての掲示板におきまして、根拠のない悪口・乱暴すぎる書込みを発見した場合は、直ちに削除させていただきますので、どうかご了承ください。

(佐渡・新潟までの行き方については“佐渡島の交通情報”をご覧ください)
佐渡が島雑談投書箱
SaDo islaNd 48応援掲示板
Hiroyuki-K-SOPのプロフィールと掲示板
佐渡島の交通情報
佐渡に車なしで住むには・・
SaDo islaNd DreaM
新潟交通関係話題 廃止代替掲示板

★ゆくゆくは“佐渡バスファンクラブ”を発足させたいと思っています。みなさまのあたたかいご支援・ご協力を心からお願い申し上げます。

[レス書込]

07/21(Sat) 09:47
環境面から考えて新型中型バスがいいのでは・・・・・。
佐渡のバス男

SDN佐渡管理人様、こんにちわm(__)m
学校では、いよいよ夏休み突入と来ましたが、いかがお過ごしですか?

実は昨日まで新潟・東京に旅行に行ったんですよ。
新潟市内や東京都内には大勢の新型バスが一杯走ってて、引っ切り無しに通行してる姿を見ると、忙しい感じがしました。

新潟市内のH400番台の路線バスや都内の品川200か2000番台の路線バスが大型又は中型の割には低公害又は超低公害で一杯走ってました。なのに佐渡のバスは従来型のバスで運行してると訊くと悲しいです。

帰りの高速バスは新潟交通のH737-Mで新潟へ向かったので、中はエンジン音も静かで排気ガスも超低公害バスそのものでした。高速運行なので少しは揺れましたが・・・・。

新潟や東京などに運行してる超低公害バスを、佐渡市内にも運行したら、現在の汚れた空気を排出したままのバスより環境面や安全面にもいいかなぁと思います。
三菱ふそうのSKGと将来のTKGの新型バスタイプが来島すれば市内の空気も更に良くなるのではないかと思います。

早くても秋ごろには、最新の中型バスが登場するのも文句ないと思います。
大型バスも今後は新型導入も検討すべきと考えてる所だと思いますが、早いうちに検討しないと佐渡も沖縄みたいに強烈に眩しく日焼けがすぐ出来ると思います。

全ての窓ガラスに、UVカットやプラバシー対応も必要になるのではと思います。そうしないと車内は眩しく安心なバス運行は出来ないと思います。環境面や安全面も心配です。

以上ですが、僕自身が提案?した新型バスについて、異論・反論をお願いしたい処です。

それではこの辺でm(__)m

PC
[削除]

07/23(Mon) 11:52
東日本の路線バスにはあまりカーテンをつけていませんね
SDN48佐渡管理人

佐渡のバス男様、おはようございます。久しぶりの書込み、まことにありがとうございます。しばらくお会いできなかったので、少し心配しておりましたが、元気なようでほっといたしました。
梅雨も明けて、いよいよ夏本番到来!といった感じの今日この頃です。自分のほうは先週の水曜日から、しばらく日本海側の主要都市を回っております。遅くとも今週の土曜日までには佐渡に帰る予定です。来月にはどこかでお会いできたらと、心待ちにしております。

やはり新潟・東京は“大都会”ですよ。人の流れもどこかとても忙しく、時間に追われまくっている感じがとても強いです。台風や集中豪雨で被害にあわれたみなさまには本当に申し訳ございませんが、時間帯によっては大洪水に巻き込まれることも少なくありません。特に東京・大阪の朝晩の電車は、すし詰めで身動きもとることができません。
それでも最近は路上禁煙や低公害の車が増えたおかげで、“多少は空気もきれいになったかな?”とも感じますが、まだまだ佐渡のほうが数十倍は空気がきれいです。もしバスが便利になれば、一生佐渡に住み続けようかなと思っています。

バスの低公害化についてですが、特に大型車は1台3千万円近くもするので、本線の汽船連絡便やイベント輸送時以外は混むことのほとんどない佐渡バスが、自前で大量に購入することはまず考えられません。また路線バスの大型車は、なるべくトキの生息地の近く(南線・トキの森シャトル・横宿線)を走らせないよう、運用で工夫することも不可能ではありません。
しかし中・小型車はどうしてもトキの生息地の近くを走らせなくてはならないのと、新潟交通などからの中古車がほとんど見込めないことから、どうしても今後の取替えは超低公害・省エネルギー型の新車で行なわなくてはなりません。今年はまず3台だけでしょうが、今後は毎年のように計画的に数台ずつの導入が必要になると思います。もちろん新潟県や佐渡市の補助は最大限に活用すべきだとは思いますが・・

アースセレブレーションの後に、車両の問題については改めて日記で特集させていただきたいと思いますので、もうしばらくお待ちくださいませ。ただはっきりしていることは、てんぷら油で走るバイオディーゼル車が、石名の天然杉ライナーを中心に走るマイクロバスを改造して登場したこと・G1219−Nが最低1年以上走り続けること・廃車になった中型バスの補充は遅くとも年内に行なうことぐらいです。

以前から気になっていたことではありますが、自分の母親の実家のある山口県など西日本では、カーテンのついた路線バスは当たり前のように走っています。なぜ東日本にはカーテンのついた路線バスが少ないのでしょうか?夏はどこでも日差しが照りつけて大変なのに、東と西では大きなサービス格差が出ています。まさか昔は東日本は日差しが弱く、カーテンをつけないでも大丈夫だったのでしょうか?コストダウンだけが目的なら、東日本のバス会社は相当ケチだと言わざるを得ませんが・・・

また次の用事がございますので、今日はこのぐらいでお許しくださいませ。改めて低公害車やカーテンなどの問題も、大いに議論させていただきたいと思います。どうもありがとうございました。



PC
[削除]


[戻る]
[レス書込]
[TOPへ]



©フォレストページ